【第0回】機械学習の基礎からKaggleメダル獲得を目指すための学習ガイド

機械学習

このブログシリーズの目的と学び

こんにちは!機械学習の学びの旅にようこそ。このブログシリーズでは、機械学習の基礎から応用までを体系的に学び、最終的にKaggleコンペティションに出場し、メダルを獲得するためのスキルを身につけることを目的としています。特に、実践的な経験を通じて知識を深め、実際のデータに対して効果的にアプローチできる力を育成することを重視しています。

目的と流れ

このシリーズは全15回で構成されており、それぞれの回で特定のトピックを集中的に学ぶことができます。以下に各回の内容と目標をまとめます。また、機械学習で必要とされる数学も同時進行で学んでいきます。この数学シリーズは全3回で構成する予定です。

機械学習と数学基礎

【第1回】機械学習における線形代数と微分積分の基礎

【第2回】確率統計と最適化手法による機械学習の深化

【第3回】情報理論と高度な数学概念による機械学習の最前線

第1回: Pythonの基礎を学ぼう

内容

まずはPythonの環境構築を行い、Pythonの基本的な文法とデータ構造、NumPyとPandasの使い方について学びます。

目標

データ解析に必要なPythonの基礎スキルを身につける。

参考資料

◾️Python入門

Pythonプログラミング入門 — Pythonプログラミング入門 documentation
3.13.0 Documentation

◾️NumPy

5-3. NumPyライブラリ — Pythonプログラミング入門 documentation

◾️Pandas

7-1. pandasライブラリ — Pythonプログラミング入門 documentation

第2回:統計学の基礎

内容

記述統計、推測統計、相関分析、仮説検定などの統計的手法について学びます。

目標

データのばらつきや分布を理解し、解析に活かすための基本知識を習得する。

参考資料

◾️統計Web

統計学の時間 アーカイブ - 統計WEB

◾️Khan Academy:統計と確率

カーンアカデミー

第3回:データの前処理と可視化

内容

データのクリーニング、欠損値処理、特徴量エンジニアリングを学びます。

目標

データの質を向上させ、視覚的に理解するための技術を習得する。

参考資料

◾️数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

大学間コンソーシアム | 東京大学 数理・情報教育研究センター

◾️データ100本ノック(構造化データサイエンス編)

GitHub - The-Japan-DataScientist-Society/100knocks-preprocess: データサイエンス100本ノック(構造化データ加工編)
データサイエンス100本ノック(構造化データ加工編). Contribute to The-Japan-DataScientist-Society/100knocks-preprocess development by creating a...

◾️Matplotlib入門

Matplotlib 入門 — ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル
Chainerの入門に最適なチュートリアルサイト。数学の基礎、プログラミング言語 Python の基礎から、機械学習・ディープラーニングの理論の基礎とコーディングまでを幅広く解説します。Chainerは初学者によるディープラーニングの学習か...

第4回:機械学習の基本概念を理解しよう

内容

教師あり学習、教師なし学習、時系列データ(自然言語処理、音声学習)、強化学習など、機械学習の主要な概念を学びます。

目標

機械学習の種類と目的を理解し、どのような問題に適用できるかを学ぶ。

参考資料

◾️データマイニング入門

データマイニング入門 Introduction to Data Mining | UTokyo OCWx
ビックデータ分析技術は情報処理技術を学ぶ上で重要となっている。本講義では、データ分析・データマイニングの基礎について学ぶとともに演習を通して実際にデータを分析するプロセスを学ぶ。特に、前期課程の「データマイニング入門」講義のさらに発展的な内...

第5回:モデル評価と最適化

【前編】

【後編】

内容

交差検証やモデルの性能評価、ハイパーパラメータのチューニングについて学びます。

目標

モデルのパフォーマンスを向上させるための技術を学ぶ。

参考資料

◾️機械学習の基礎と展望

http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/pdf/3-3_ml_basic_and_future.pdf

第6回:線形回帰とロジスティック回帰の実装と最急降下法の役割

内容

代表的な機械学習アルゴリズムである線形回帰とロジスティック回帰、最急降下法の役割について学びます。

目標

データの関係性をモデル化し、分類問題に適用する方法を理解する。

参考資料

◾️教師あり機械学習回帰と分類(Andrew Ngの機械学習コース – 特に回帰分析に関するセクション)

Supervised Machine Learning: Regression and Classification
Learn the fundamentals of machine learning with Andrew Ng in this updated 3-course Specialization by DeepLearning.AI and...

第7回:教師あり学習の基礎と代表的なアルゴリズム

【前編】

【中編】

【後編】

内容

教師あり学習の理論と具体例について学びます。

  • サポートベクターマシン(SVM)
  • 決定木、ランダムフォレスト
  • 勾配ブースティング(Gradient Boosting)
  • XGBoost
  • ライトGBM(LightGBM)

目標

代表的な教師あり学習アルゴリズムを理解し、データに対して適用できるようになる。

参考資料

◾️scikit-learn公式ドキュメント

scikit-learn: machine learning in Python — scikit-learn 1.5.2 documentation

◾️scikit-learn 入門

scikit-learn 入門 — ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル
Chainerの入門に最適なチュートリアルサイト。数学の基礎、プログラミング言語 Python の基礎から、機械学習・ディープラーニングの理論の基礎とコーディングまでを幅広く解説します。Chainerは初学者によるディープラーニングの学習か...


◾️米国データサイエンティスト

データサイエンス - 米国データサイエンティストのブログ

第8回:教師なし学習の基本とラベルなきデータの可能性

【前編】

【中編】

【後編】

内容

教師なし学習の理論と具体例について学びます。

  • K-means法(K-means clustering)
  • 主成分分析(PCA)
  • 異常検知
  • 階層型クラスタリング(Hierarchical Clustering)
  • 確率的潜在意味解析(Latent Dirichlet Allocation, LDA)
  • t-SNE(t-Distributed Stochastic Neighbor Embedding)
  • オートエンコーダ(Autoencoder)

目標

基本的なアルゴリズムを理解し、データの構造分析に適用できるようになる。

参考資料

◾️データセットと教師なし学習に関するリソース

UCI Machine Learning Repository
Discover datasets around the world!

◾️機械学習手帳

はじめに — 機械学習帳

第9回:深層学習の基礎とCNNの仕組み

【前編】

【中編】

【後編】

内容

深層学習の基礎からCNNの仕組みまでをPyTorchを使って実装しながら解説します。

目標

深層学習の基本構造を理解し、PyTorchを用いて簡単なモデルを構築できるようになる。

参考資料

◾️PyTorchチュートリアル(日本語翻訳版)

PyTorchチュートリアル(日本語訳版)
PyTorch公式チュートリアルの日本語翻訳版です。PyTorch入門として、PyTorchを初めて学ぶ初心者、中級者の方におすすめです。

◾️深層学習の基礎と展望

http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/pdf/3-4_dl_basic_and_future.pdf

◾️ニューラルネットワークの仕組み 

第10回:時系列データ、自然言語処理、音声学習の実装

内容

自然言語処理(NLP)や音声認識など、時系列データの扱いに特化したモデルが普及しました。その後、RNNの改良版である「LSTM(Long Short-Term Memory)」や「GRU(Gated Recurrent Unit)」について学びます。

目標

各アルゴリズムの特性と適用方法を理解し、実際にデータに適用する。

参考資料
予測: 原理と実践 (第3版)
3rd edition

第11回:強化学習の実装

内容

強化学習は、エージェントが環境との相互作用を通じて学習する手法です。特定の報酬を最大化するために試行錯誤を繰り返します。

代表的なアルゴリズム:

  • Q学習(Q-Learning)
  • サポート学習(SARSA)
  • Deep Q-Network(DQN)
  • 方策勾配法(Policy Gradient)
  • アクタークリティック法(Actor-Critic Methods)
  • Proximal Policy Optimization(PPO)
  • A3C(Asynchronous Advantage Actor-Critic)

代表的な応用例:

  • ゲームAI(チェスや囲碁)
  • 自動運転車
  • ロボットの動作計画

目標

各アルゴリズムの特性と適用方法を理解し、実際にデータに適用する。

参考資料
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料)
強化学習の基礎と深層強化学習(東京大学 松尾研究室 深層強化学習サマースクール講義資料) - Download as a PDF or view online for free
GitHub - YutaroOgawa/Deep-Reinforcement-Learning-Book: 書籍「つくりながら学ぶ!深層強化学習」のサポートリポジトリです
書籍「つくりながら学ぶ!深層強化学習」のサポートリポジトリです. Contribute to YutaroOgawa/Deep-Reinforcement-Learning-Book development by creating an a...

第12回:Kaggle初心者コンペティションに挑戦

内容

Kaggleの初心者向けコンペティションに参加し、学んだアルゴリズムを適用してみます。

目標

実際のデータセットに取り組むことで、機械学習のスキルを実践で磨く。

参考資料

◾️Kaggle

Kaggle: Your Machine Learning and Data Science Community
Kaggle is the world’s largest data science community with powerful tools and resources to help you achieve your data sci...

第13回:実際のプロジェクトの実施

内容

興味のあるデータセットを選び、データ解析と機械学習モデルの構築を行います。

目標

自分自身のプロジェクトを通して、独自のデータ分析を行う能力を強化する。

参考資料

◾️Towards Data Science – プロジェクトのアイデア

Towards Data Science
Your home for data science. A publication sharing concepts, ideas and codes.

第14回:モデルの改善と発表

内容

プロジェクトで構築したモデルを改善し、分析結果をレポートやプレゼンテーションにまとめます。

目標

結果の共有と可視化を行い、他者に理解しやすい形で成果を伝える能力を身につける。

参考資料

◾️Tableau公式サイト – データ可視化ツール

Access Denied

第15回: Kaggle上級者を目指して

内容

上級のKaggleコンペティションでの戦略、他の参加者から学ぶ方法について話します。

目標

Kaggleでより良い成果を出すための戦略を学び、今後のキャリアや興味に活かす道筋をつける。

参考資料

◾️Discord:Kaggle

Join the Kaggle Discord Server!
Kaggle is the world's largest community of data scientists. Join us to compete, collaborate, learn, and share your work....

成果目標

この一連のカリキュラムを通じて、理論的な知識と実践的なスキルをバランスよく身につけることができます。最終的には、Kaggleコンペティションにおいて成功を収め、メダルを獲得するための自信と技術を獲得することが目標です。

この旅の途中で、学びを楽しみながら積極的に手を動かし、問題解決に挑戦してください。それが、理論と実践を結びつけ、深い理解を得るための鍵となります。

さあ、これから始まる機械学習の学びの旅に、一緒に踏み出していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました