【最新Web3技術】 Ordinals & Intents について(第20回)

Web3

Ordinals

概要

Ordinalsは、Bitcoin上でNFTを表現する新たなプロジェクトで、元々送金に特化したBitcoinブロックチェーンにNFT機能を持たせることが特徴です。従来、BitcoinはNFTの発行を想定していませんでしたが、OrdinalsではBitcoinのスクリプトを活用してこの機能を実現しています。

Ordinals

Ordinals NFT

仕組み

satoshiに序数を付与

Bitcoinの最小単位であるsatoshiに「Ordinal Number(序数)」を割り当て、識別可能にします。

ord/bip.mediawiki at master · ordinals/ord
👁‍🗨 Rare and exotic sats. Contribute to ordinals/ord development by creating an account on GitHub.
メタデータの記録

トランザクションのウィットネス領域に、画像やテキストなどのメタデータを記録します。これにより、データがブロックチェーンに紐付けられます。

インスクリプション

メタデータが記録されたsatoshiは「インスクリプション」と呼ばれ、NFTの機能を果たします。

応用

Ordinalsは、NFT発行だけでなく、トークン発行にも応用されています。例えば、BRC-20はOrdinalsの技術を活用してBitcoin上で独自トークンを発行するプロトコルです。


BRC-20

UniSat
UniSat Wallet - the first open-source browser extension wallet for Bitcoin NFTs!
Screenshot

課題

しかし、Ordinalsにはいくつかの課題があります。例えば、NFTやトークンの真偽性をオフチェーンで確認する必要があるため、信頼できるインデックスサービスが不可欠です。また、誰でもインスクリプションを作成できるため、誤った情報が記録されるリスクもあります。

Intents

概要

Intentsは、Ethereumのトランザクションに指令のようなデータを含める仕組みで、従来のトランザクション機能を拡張します。これにより、複雑な処理を効率的に実行することが可能になります。

特徴

Intentsは、トランザクションの柔軟性を高める技術であり、デジタル署名を含むため、改ざん防止機能が備わっています。また、プロトコルのアップデートなしに新機能を追加できるため、柔軟性が非常に高いです。


Inscriptionの例

Inscription 103338
The Mempool Open Source Project®
Explore the full Bitcoin ecosystem with The Mempool Open Source Project®. See the real-time status of your transactions,...

仕組み

Intentsの作成

ユーザーが希望する処理を記述したIntentsを作成します。

Intentsプールへの投入

作成したIntentsは、Intentsプールというユーザーから集められる場所に送られます。

ソルバーによる処理

ソルバーがIntentsプールから選んだIntentsを処理し、トランザクションを作成・実行します。

ソルバーとは?

ソルバー(Solver)とは、ブロックチェーン技術や特定のプロトコルにおいて、ユーザーが指定した処理を代行して実行する第三者を指します。特に、Intentsの文脈では、ユーザーが希望する取引や購入の指示を出し、その指示に基づいてトランザクションを作成し実行する役割を担います。

Intentsの処理

ユーザーが作成したIntents(希望や指示が含まれるトランザクションデータ)を受け取り、処理に適したトランザクションを作成します。

取引の実行

ソルバーは、Intentsに基づいてブロックチェーン上でトランザクションを実行します。例として、デックス(分散型取引所)での注文の代行や商品の購入手続きが挙げられます。

報酬の獲得

ソルバーは、Intentsの処理を成功させることで、ユーザーから手数料や報酬を受け取ります。

応用例

指値注文

ユーザーは希望価格と数量をIntentsに記述し、ソルバーに処理を委託。条件が揃ったときに自動で注文が実行されます。

商品購入

ユーザーが商品情報をIntentsに記述し、ソルバーが代わりに購入処理を行います。

課題

Intentsの実現には、Intentsプールの構築が不可欠ですが、現在はまだ確立されていません。また、ソルバーの信頼性をどう確保するかも課題です。Intentsの処理には高度な技術が必要であり、特にDeFiやデジタルマーケットプレイスでの活用が期待されています。しかし、誰でもソルバーになれるため、信頼できるソルバーの選定が重要で、信頼性の確保が今後の課題です。

まとめ:OrdinalsとIntentsの技術的進化と課題

Ordinalsは、Bitcoin上でのNFT発行を可能にし、新たなトークンの作成にも応用される技術です。これにより、Bitcoinが本来持っていなかったNFTやトークンの機能を補完できるようになりました。しかし、オフチェーンでの検証が必要な点や、インスクリプションの整合性管理などが課題として残っています。これらの技術的課題を解決するためには、信頼性の高いインデックスサービスの構築が求められます。

一方、IntentsはEthereumのトランザクションをより柔軟で効率的にする技術です。Intentsを用いることで、ユーザーは複雑な処理を委託することができ、従来よりも迅速かつ正確にトランザクションを実行できます。しかし、信頼できるソルバーの選定や、Intentsプールの構築がまだ十分に確立されていない点が課題です。今後、Intentsの実装が進むことで、Ethereumの利用者体験がさらに向上することが期待されます。

総括すると、OrdinalsとIntentsはどちらもWeb3技術の進化を促進する重要な要素ですが、現在は課題が多く、これらの技術が成熟するためには、技術的なインフラ整備とエコシステムの構築が不可欠です。今後の発展に伴い、これらの技術がどのように広がり、活用されるかが注目されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました